Quantcast
Channel: hikol@Tumblr
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16678

" 第1にAmazonの不在。ヨーロッパにはAmazonがない。Amazonは英語の本を売るだけでいいが、ヨーロッパのオンライン書店がヨー ロッパ全部の言語で書かれた電子書籍を売るのは難しい。ヨーロッパ..."

$
0
0
  • 第1にAmazonの不在。ヨーロッパにはAmazonがない。Amazonは英語の本を売るだけでいいが、ヨーロッパのオンライン書店がヨー ロッパ全部の言語で書かれた電子書籍を売るのは難しい。ヨーロッパのオンライン書店は昔ながらの書店が経営しており、電子書籍ビジネスにあまり関心を寄せ ていない。
  • 第2に税金。EUでは紙の本にかかる税率が非常に低いが、電子書籍に対しては重い。紙の本を読むのは文化だが、Kindleの読書は文化ではないのだ。マーシャル・マクルーハン曰く「メディアはメッセージである」。
  • 第3に多言語と翻訳の問題。ヨーロッパでは多くの本が翻訳される。これらの本が電子化されると翻訳者への報酬がもう一度発生する。既刊書を電子化 するとき、仮に売り上げの50%が作家の代理人 (literary agent) に、20%が税金に、30%が小売りに渡ると合計100%だ。これでは出版社と翻訳者への支払いぶんがない。代理人の受け取るぶんを25%に減らしても出 版社と翻訳者の諸費用を補うには至らない。
  • 第4は英語の本を読む非英語ネイティブがEUで増えていることだ。当然AmazonのKindle本についても同様であり、ヨーロッパにいながら EUの税金と関税を支払わずに安いアメリカ価格で本を買えるのだ。EU当局はこのような「国境を越える電子書籍」に対する課税方法をまだ決めていないのが 現状である。
  • ここまで述べたことを簡潔に言おう。逆説的な話だが、EU当局の硬直した姿勢、代理人の貪欲、及びヨーロッパの文化的多様性がAmazonのよう なアメリカの書店の優位性をもたらし、英語を商業と文化における主要言語たらしめている。ヨーロッパに書籍販売のビジネスモデルが導入され、1台の電子書 籍端末でさまざまな言語を扱えるようになればこのような動きはゆるやかになると思われる。


- ヨーロッパの電子書籍化が遅れる理由 @ ArtSaltのサイドストーリー

Viewing all articles
Browse latest Browse all 16678

Trending Articles